Java Festa in 札幌 2009

第一回目からの皆勤賞継続中って事で今回も行ってきました。

去年のねたを見ていて、あまり日記を書いていないなと改めて実感。

去年も思ったけど毎年、セッションの数は少なくなっていくし内容的にもJavaからちょっと外れた感じになっている気がする。
まぁテーマが「広がる、広げる」って事だし、本家のSunも買収されるくらいだから勢い的なものはないとしても。スポンサーとしてSun(Oracle)がつかないせいか基調講演的なことも今年はなし
毎年参加しているものとしてはさびしい限りかな。
参加者も年々少なくなっている気もします。

受けたセッションは以下のような内容です。

  • 「ソフトウェア開発に役立つビジュアル思考」
  • プロジェクト管理ツールで平和と秩序を勝ち取ろう!
  • 要件定義は何どう定義するのか
  • 効率化Javaプログラミング

「ソフトウェア開発に役立つビジュアル思考」が一番面白かったですね。
普段から使用しているツールの「astah*」の開発を行われている平鍋さんのセッションだったのですが
印象的な台詞が「ソフトウェアの作成は壮大な伝言ゲームの作成じゃないか?」という感じの台詞でいわれてみるとそういえばそうだなーと思い当たることもあったし。
半分くらいは「astah*」の宣伝をしつつ(笑)、その作業を行う目的みたいなのが明確に見えていたから飽きずに聞いていられたのかなと思う。

残りの3つについては、すでに知っている内容だったり、声がよく聞き取れなくて何を言っているのかわからなかったりであまり興味を沸くような内容ではなかったかも。

こういうセミナーが札幌で受けられる数少ないチャンスなので継続していほしいけど、
やっぱり不景気だとなかなか厳しいものなのかな。
ネットが発達していろいろな情報を瞬時に見られるようになったのはものすごく便利だけど
人から話を聞いて気づいて、新しい発見をして刺激を受けるってこともあると思うし。

全体的に、作るシステムは何のために作成するのか。ここだけははずせないというポイントを以下に見分けるかということが大切であるっていう印象を受けた。